-
2018年04月18日 | 暦語り
春の土用の過ごし方
春の土用 4月17日から5月3日までは、春の土用。 土用というのは、暦の雑節です。 年に4回ある季節の変わり目で、 立春・立夏・立...
-
2018年04月12日 | 暦予報
<申酉天中>2018年4月12日から4月21日までの暦予報
2018年4月12日(木) 二十四節気 清明 旧暦 2月27日 天の気は甲、地の気は戌、人の気は五黄 サイクルは9(完結) * ...
-
2018年04月02日 | 暦予報
<戌亥天中>2018年4月2日から4月11日までの暦予報
十干十二支九星で読み解く戌亥天中 2018年4月2日(月) 二十四節気は春分 旧暦 2月17日 戊戌年 乙卯月 甲子日 九紫年...
-
2018年04月01日 | 暦予報
2018年4月のこよみ予報
4月は丙辰(ひのえたつ) 5日から始まります。 丙は火の陽 燃え上がる炎、明るく暖かい太陽のイメージ 辰は土の陽 水気のない乾いた...
-
2018年03月06日 | 暦予報
2018年3月のこよみ予報
3月は乙卯(きのとう) 6日から始まります。 乙は木の陰 柔軟な草花のイメージ。 卯は木の陰 花が咲き乱れるとき。 乙卯(きのとう...
-
2018年02月21日 | 暦予報
<午未天中>2018年2月21日から2月28日までの暦予報
十干十二支九星で読み解く午未天中 2018年2月21日(水) 旧暦 1月6日 戊戌年 甲寅月 甲申日 九紫年 五黄月 九紫日 ...
-
2018年02月11日 | 暦語り
建国記念の日
今日は建国記念の日。 建国をしのび、国を愛する心を養う日です。 建国記念日ではなくて、建国記念「の」日。 「の」を入れて丸く収まて...
-
2018年02月11日 | 暦予報
<申酉天中>2018年2月11日から2月20日までの暦予報
十干十二支九星で読み解く申酉天中 2018年2月11日(日) 二十四節気は立春 七十二候は黄鶯睍睆(うぐいすなく) 旧暦 1...
-
2018年02月07日 | 暦語り
今日は初午(はつうま)
2018年2月7日(水)<戌亥天中> 戊戌年 甲寅月 庚午日 九紫年 五黄月 四緑日 今日は初午(はつうま) 初午とは、2月の...
-
2018年02月04日 | 暦予報
2018年2月のこよみ予報
2月は甲寅(きのえとら) 4日から始まります。 甲は木の陽 真っすぐに伸びる樹木、大木のイメージ。 寅は木の陽 大木に芽が出る 甲...
-
2018年02月03日 | 暦語り
立春は、旧暦1月1日ではない!!
今日は節分。明日は立春です。 立春は、二十四節気の第1節。春の始まりを表す名称です。 定気法では太陽黄経が315度のときで、天文学...
-
2018年02月02日 | 暦語り
国立天文台が平成31(2019)年暦要項を発表しました。
国立天文台が、2月1日に「平成31(2019)年暦要項」を発表しました。 国立天文台では、国際的に採用されている基準暦に基づいて、...
暦