2018-02-07
今日は初午(はつうま)
2018年2月7日(水)<戌亥天中>
戊戌年 甲寅月 庚午日
九紫年 五黄月 四緑日
今日は初午(はつうま)
初午とは、2月の最初の午の日。
この日には、稲荷詣で(初午詣・福詣)をする風習があります。
稲がなること(稲生:いねなり→いなり)から
五穀豊穣や商売繁盛、家内安全を祈願して、
各地の稲荷神社でお祭りが行われます。
稲荷神社の総本社である京都の伏見稲荷大社では、「初午大祭」が行われます。
これは、稲荷大神が稲荷山の三ヶ峰に初めてご鎮座された
和銅4年2月の初午の日をしのんでいるそうです。
稲荷神は農業、漁業、商売、家庭円満の神様。
その神の使いが狐。
狐の好物が油揚げとされていることから、
初午の日には、油揚げやいなり寿司を頂きます。
この日は、一年のうちで最も運気の高まる日ともされています。
*初午は旧暦で行われる地域もあるようです。
タグ: 暦
関連記事