-
2017年09月15日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(7)九星のざっくりとした象意
九星のそれぞれの星の特徴は、対応する五行や八卦、十二支から 推測することができます。 →そうだったのか九星気学(5)宇宙の成り立ち...
-
2017年09月12日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(6)十二支でみる九星
前回は、宇宙の成り立ちと九星気学のことを書きましたので、 今日は、十二支と九星の関係についてです。 九星は、木・火・土・金・水の五...
-
2017年09月11日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(5)宇宙の成り立ちと九星気学
東洋占星術では、仮想の太陽系を使っています。 宇宙の成り立ちについては、こちらのページでお話しました。 →そもそも占いとは?という...
-
2017年09月10日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(4)九星の方位盤と運行ルール
九星は、年・月・日・時にあり、年・月・日・時ごとに運行している というお話をしましたが、 →そうだったのか九星気学(1)九星も年・...
-
2017年09月09日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(3)九星の配置と魔方陣
魔方陣、てっきり魔法陣だと思っていたのですが、 別物のようです。 wikipediaによると 魔方陣(まほうじん、英:Magic ...
-
2017年09月07日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(2)九星の関係は陰陽五行で読み解く
「そもそも占いとは?というところから話を始めたいと思います。」 というページでもお話したのですが、 九星気学のもとになっている思想...
-
2017年09月05日 | 九星気学
そうだったのか九星気学(1)九星も年・月・日・時にあります!
「干支は年・月・日・時にそれぞれあります」 というお話をしたので、カンのよい方はお気づきでしょうが、 九星も年・月・日・時にそれぞ...
-
2017年06月15日 | 九星気学
もいちど九星気学(4)吉方旅行
方位の影響について 自分と相性のよい九星が位置する方位が吉方位です。 吉方位に向かって動くと開運、凶方位に向かって動くと運を下げる...
-
2017年06月14日 | 九星気学
もいちど九星気学(3)六大凶殺方位
九星気学では、「動くことで吉凶が生じる」と考えます。 つまり、吉方位に向かって動くと運気が上がり、 凶方位に向かって動くと運気が下...
-
2017年06月13日 | 九星気学
もいちど九星気学(2)方位盤について
九星気学では、九星は決まった法則で各方位を循環しているとしていますが、 その九星の位置を示しているのが「方位盤」です。 九星気学で...
-
2017年06月06日 | 九星気学
もいちど九星気学(1)超入門
九星気学とは 九星気学とは、生まれた瞬間の気のエネルギーを9つに分類し、 運勢や方位の吉凶を占います。 *「星」の文字を使っていま...
-
2017年05月26日 | 九星気学
三元九運説ー世界は540年に一度リセットされる!
三元九運説とは 十干十二支の組み合わせの60年周期。 この60年という数字は、 天体観察が直線状に並ぶ周期でもあります。 この発見...
九星気学