2018-01-09
2018年1月9日のこよみ語り(平成になった日)
2018年1月9日(火)
今日の六十干支(十干十二支・干支)は辛丑(かのとうし)
辛は金の陰・半貴石、宝石
丑は土の陰・凍った田んぼ
辛丑は
湖沼の精霊
聡明な頭脳
常識家で堅実な思考の持ち主
マイペースで周囲に振り回されない
ユーモアのセンスにあふれる
地味な日々の積み重ねが運を開く
平成になった日
平成は、1989年(平成元年)1月8日から始まりましたので、
昨日がちょうど平成になって30年の日。
ベルリンの壁が崩壊し、米ソ首脳が冷戦終結。
湾岸戦争が勃発し、ソ連崩壊、そしてバブルが崩壊。
阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件。
アメリカ同時多発テロ事件、リーマンショック、
とどめの東日本大震災。
平成という名前とは反対に、事件が災害が色々ありました。
今年は折々に「平成最後の」をつけて語られるのでしょうね。
平和な年になりますように願っております。
関連記事